
094号 2018年4月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ
機能性表示食品の届出サポートでスピード感も重視しました
・3月28日の消費者庁ガイドライン改正
・お問い合わせ電話の対応も速度が重要
・工程の詳細毎に1ペー …
001号 2009年10月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・ニュースレターはじめました ・ロゴに書いてあるKSKって何? ・梅田って何者?(その1) ・仕様書(試験デザイン)作りへの「こだわり」
…
002号 2009年11月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・津ぎょうざ。 ・皮膚試験の季節です。 ・梅田って何者?(その2) ・計画書作りへの「こだわり」
■津ぎょうざ。
三重県は津市に有ります …
003号 2009年12月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・ワンピース0巻 ・ヒトの痒みの数値化への道(その1) ・梅田って何者?(その3) ・倫理委員会申請書作りへの「こだわり」 いつもお世 …
004号 2010年01月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・ニンテンドーDSがきっかけで名城大学にて受験? ・ヒトの痒みの数値化への道(その2) ・梅田って何者?(剣道編) ・被験者選出への「こだわ …
005号 2010年02月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・映画「アバター」を観てきました。映画の内容とは関係ありませんが、大学時代の担当教官を思い出しました。 ・ヒトの痒みの数値化への道(その3) ・梅 …
006号 2010年03月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・しんみりしていますが最終話じゃないですよ。 ・物は壊れます。 ・意外と怖いUSBメモリ。 機能食品研究所 梅田です。 皆様から「私も …
007号 2010年04月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・前号(機能食品通信6号)で意外と怖いUSBメモリと言っていましたが、意外と怖いどころか非常に怖いが最適と気付きました。 ・警備システム ・四刀流 …
008号 2010年05月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・疲れた時に、してしまう行動。 ・茶話会の第1弾は7月に皮膚科の先生を囲んで行う予定です。 ・瀧川さんの新たな旅立ち。 ・今年も東京ビックサ …
009号 2010年06月
umeda 機能食品研究所
■今回のテーマ ・東京ビックサイトでの展示会「インターフェックスジャパン」でお待ちしております。6月30日(水)~7月2日(金) ・茶話会(皮膚試験や美容用品の試験につ …