
040号 2013年 1月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ ・機能食品研究所は、なぜ10日で速報を出せるのか?(第9回:完成編) ・エレキギター初挑戦(前編) 機能食品研究所、梅田です。いつも大変お世話に …
041号 2013年 2月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ ・愛犬のスマホへの執着心について専門家の先生に伺いました。 機能食品研究所、梅田です。いつも大変お世話になっております。 「報告書のデジタルデー …
042号 2013年 3月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ ・片道3時間で梅田、登場。 ・エレキギター初挑戦(中編) 先週は日曜のお話。駐車場から動物病院の建物までの距離を、犬用の運搬ゲージを両手で持ち上 …
043号 2013年 4月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ ・浜参宮(はまさんぐう)に参加させていただきました。 ・お客様のお声で進化する茶話会。 2004年4月に起業しまして、ちょうど9年経ちました機能 …
044号 2013年 5月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ
・全国どこでも梅田が参上。
・ オリジナルのキャラクター作成。 晩に自宅の風呂場で湯船に浸かって鼻歌を歌っていたら、近所の犬たちに「キューン」「クゥーン …
045号 2013年 6月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ ・ 実はそれ、ぜんぶ三重なんです! なるべく机上に書類を置かないのは『扇風機で書類が飛ぶのを防ぐため』という梅田です。机上にはPCのモニターが4つ並ん …
046号 2013年 7月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ ・ 展示会の裏舞台、お見せします。 機能食品研究所、梅田です。いつも大変お世話になっております。 先月号の『実はそれ、ぜんぶ三重なんです!』とい …
047号 2013年 8月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ ・ 伊勢神宮のお白石持行事での梅田。 風呂上がりの脱衣所での扇風機にあたる秒数を見誤る梅田です。涼しくて気持ち良い時に身体を拭き始めれば良いのに、あと …
048号 2013年 9月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ ・ 時間勝負の採血、その舞台裏。 製薬企業様80名の前で『認知性食欲と代謝性食欲』について講演させていただきました時、アンケート内の自由記述欄に「声が …
049号 2013年 10月
umeda 機能食品研究所
■ 今回のテーマ
・ 真夜中の測定と梅田。 機能食品研究所、梅田です。気温が寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 寒い時期は外気の湿度が下がる事に伴いお …